チラシの裏の落書き

意識はあまり高くないです

microUSB側がリバーシブルなUSBケーブルが届いた

ある日、早くデレステやりたいなーと思いながら帰るとAirMailが。
ROYAL MAILって書いてあるし、多分イギリスから。

f:id:taiko19xx:20150906000722j:plain

中身は、大分前にIndiegogoで注文した「MicFlip」というmicroUSBケーブルでした。

f:id:taiko19xx:20150906000438j:plain

https://www.indiegogo.com/projects/micflip-world-s-first-reversible-micro-usbwww.indiegogo.com

何かというと、microUSB側がリバーシブルという世界初?ケーブルです。
他にもゴールドでコーティングしてたりガワがアルミだったり・・・と、ちょっとお高いケーブルな感じ。
SuperEarlyBird枠で買ったので、$10でした。確かにUSBケーブルにしては非常に高い感じがします。

まぁ詳細は上のページを見て頂ければ。

f:id:taiko19xx:20150906000502j:plain

刺してみるとこう。

f:id:taiko19xx:20150906000517j:plain

で、反対側にしても刺さるという。

f:id:taiko19xx:20150906000534j:plain

本当はUSB側もリバーシブルだったらしいのですが、結局microUSB側だけになりました。

f:id:taiko19xx:20150906000554j:plain

USB Type-Cなら最初からリバーシブルなので悩む事は無さそうですが、まだ普及には時間もかかりそうなので、こんなのでごまかしてみたりして。

ケーブルが1mぐらいあるので、カバンに入れておいても困らなさそうです。
太めなのが少し気になりますが、その分丈夫なので、多少雑に扱っても大丈夫。多分。

MADOSMA Q501WHを買って1週間が経った

表題の通り。ちなみに先週の3連休の間です。
特に理由は無く、見かけたら売ってたのでつい・・・ポイントもあったし。

ヨドバシで買いました。 連休キャンペーンでSIMカード付きだったのですが、IIJmioは選べなかったのでnifmoに。 一番下の900円/月で3GBのやつにしました。全然使ってませんが。

表。ぴかぴかです。 買ってから気づいたのですが、フィルム最初から貼ってあるので買わなくて良かったんですね・・・。

f:id:taiko19xx:20150728000804j:plain

裏。つるつるなので落としそうになるのが怖い。

f:id:taiko19xx:20150728000822j:plain

蓋を開けて。 SIMはmicro、microSDは16GBが付いて来ます。

f:id:taiko19xx:20150728000848j:plain

待ち受け表示。 ソフトキーじゃないので画面が大きく見え、鮮やかに見えます。 暗いところだとちょっと眩しい。

f:id:taiko19xx:20150728000900j:plain

スタート画面はとりあえずこんな感じです。 用途はSNSとか各種通信なのでこんなもんです。

f:id:taiko19xx:20150728001111p:plain

で、1週間使ってみて

箇条書きでお届けします。

  • 軽いしつるつるするので落としそうになるのが危ない
  • ゲームとかせず、TwitterやらFacebookみたいなSNSメインとかであればアプリには困らない
  • 買ったアプリの中ではNextgen Readerが良い感じ
  • たいていのサイトはWPのIEスマホ扱いしてくれるようになっていた
  • LTEは問題なし
  • Wi-Fiも問題ないが、ac非対応なのは良いとして、5Ghz掴まないのはちょっと残念。
  • 動作かなりさくさく

カメラはこんな感じです。そんなに悪くないような。

個人的には悪くないです。Ingressさえ動けば完全にメインにしても良いぐらいですが、その望みは薄そうなので2台持ちの日が続きそうです。

では誰にでも進められるかと言われればそんなことは無く。 iPhoneとかAndroidよりも設定が複雑だったり、そもそもそんなにユーザーフレンドリーでは無いのでまだまだ玄人向けの域を脱してはいません。

こういうキワモノ端末が3台揃っちゃう人向けだなーと思いました。

f:id:taiko19xx:20150728000923j:plain

今さらRaspberry Pi 2(Model B)を買ったので、Raspberry Pi 1(Model B)と比べてみた

前々から買おうと思ってましたが、中々発送されなさそうだったので後回しにしていたRaspberry Pi 2(Model B)を買ってきました。用途は考えてません。
ちなみに、普通に近所のパーツ屋さんで売ってました・・・。

今回はケースとmicroSD(32GB)、2AのmicroUSB充電器も合わせて買ったのでほぼフルセットです。
HDMIは最初のセットアップしか使わない(SSH接続する)ので、既存のを一時的に流用しています。

f:id:taiko19xx:20150706233543j:plain

ケースかこいい。

f:id:taiko19xx:20150706233617j:plain

CPUはクアッドコアになったりメモリが1GBになったりしているせいか、「6x FASTER」という文字が書いてあります。

f:id:taiko19xx:20150706233838j:plain

奥が初代Raspberry Pi 1(ModelB)です。普通のSDカードだったためはみ出していたり、無線LANで運用していたため、ドングルが刺さっています。
大きさはほぼ同じですが、細かい所で色々違います。

という訳で、今さらではありますが、Raspberry Pi 1とどれぐらい差があるのか比べてみる事にしました。
実際に自分の目で確かめてみないと何とも言えませんので、どれだけベンチマーク結果が世の中に出回っていようとも気にせず実行します。

ハードウェアスペックはそれぞれこんな感じです。スペックはそこそこ違います。

Raspberry Pi 2(Model B) Raspberry Pi 1(Model B)
SoC Broadcom BCM2835 Broadcom BCM2836
CPU ARM1176JZF-S 700Mhz 1コア ARM Cortex-A7 900Mhz 4コア
GPU Broadcom VideoCore IV 250Mhz
メモリ 256MB*1 1GB
USB 2つ 4つ

(https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi より)

OSは共通化されているので、同じ物を入れています。
NOOBS経由で入れたRaspbianで、piのパスワード変更・sshdの有効化・有線IPの固定化とapt-get upgradeによるアップデートを行っています。

それでは、環境を整えた所でベンチマーク・・・を取る前に/proc/cpuinfoと/proc/meminfoをそれぞれの環境で確認してみました。

Pi 2

pi@raspberrypi ~ $ cat /proc/cpuinfo 
processor   : 0
model name  : ARMv7 Processor rev 5 (v7l)
BogoMIPS    : 57.60
Features    : half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3 tls vfpv4 idiva idivt vfpd32 lpae evtstrm 
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x0
CPU part    : 0xc07
CPU revision    : 5

(4コアなので略)
pi@raspberrypi ~ $ cat /proc/meminfo
MemTotal:         949408 kB
MemFree:          889084 kB
MemAvailable:     904044 kB
Buffers:            6788 kB
Cached:            26996 kB
SwapCached:            0 kB
Active:            30552 kB
Inactive:          10236 kB
Active(anon):       7048 kB
Inactive(anon):      208 kB
Active(file):      23504 kB
Inactive(file):    10028 kB
Unevictable:           0 kB
Mlocked:               0 kB
SwapTotal:        102396 kB
SwapFree:         102396 kB
Dirty:                 0 kB
Writeback:             0 kB
AnonPages:          6856 kB
Mapped:             8144 kB
Shmem:               240 kB
Slab:               9104 kB
SReclaimable:       3812 kB
SUnreclaim:         5292 kB
KernelStack:         704 kB
PageTables:          536 kB
NFS_Unstable:          0 kB
Bounce:                0 kB
WritebackTmp:          0 kB
CommitLimit:      577100 kB
Committed_AS:      42548 kB
VmallocTotal:    1105920 kB
VmallocUsed:        1084 kB
VmallocChunk:     884944 kB

Pi 1

pi@raspberrypi ~ $ cat /proc/cpuinfo 
processor   : 0
model name  : ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS    : 2.00
Features    : half thumb fastmult vfp edsp java tls 
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x0
CPU part    : 0xb76
CPU revision    : 7
pi@raspberrypi ~ $ cat /proc/meminfo 
MemTotal:         185908 kB
MemFree:          103484 kB
MemAvailable:     142308 kB
Buffers:           10148 kB
Cached:            46812 kB
SwapCached:            0 kB
Active:            49932 kB
Inactive:          14532 kB
Active(anon):       7540 kB
Inactive(anon):      220 kB
Active(file):      42392 kB
Inactive(file):    14312 kB
Unevictable:           0 kB
Mlocked:               0 kB
SwapTotal:        102396 kB
SwapFree:         102396 kB
Dirty:                32 kB
Writeback:             0 kB
AnonPages:          7516 kB
Mapped:             8996 kB
Shmem:               260 kB
Slab:               8768 kB
SReclaimable:       5200 kB
SUnreclaim:         3568 kB
KernelStack:         552 kB
PageTables:          596 kB
NFS_Unstable:          0 kB
Bounce:                0 kB
WritebackTmp:          0 kB
CommitLimit:      195348 kB
Committed_AS:      43080 kB
VmallocTotal:     827392 kB
VmallocUsed:        1244 kB
VmallocChunk:     587904 kB

では、早速ベンチマークを取ってみます。使ったのはUnixbenchです。
結果はこんな感じでした。

Pi 2

複数コアが存在する場合は、1個だけ使った場合と全て使った場合の2パターンのベンチマークが取られるため、2つ掲載しています。

1コアのみ
------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Sun Jul 05 2015 22:23:29 - 22:51:25
4 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables        2983375.7 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                      497.9 MWIPS (10.0 s, 7 samples)
Execl Throughput                                368.3 lps   (29.5 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks         70296.0 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           20112.5 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        187486.5 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                              166989.6 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                  33595.5 lps   (10.0 s, 7 samples)
Process Creation                               1289.8 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   1203.9 lpm   (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                    337.2 lpm   (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead                         403748.1 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0    2983375.7    255.6
Double-Precision Whetstone                       55.0        497.9     90.5
Execl Throughput                                 43.0        368.3     85.6
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0      70296.0    177.5
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0      20112.5    121.5
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     187486.5    323.3
Pipe Throughput                               12440.0     166989.6    134.2
Pipe-based Context Switching                   4000.0      33595.5     84.0
Process Creation                                126.0       1289.8    102.4
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       1203.9    283.9
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0        337.2    562.0
System Call Overhead                          15000.0     403748.1    269.2
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         172.3
4コア全て
------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Sun Jul 05 2015 22:51:25 - 23:19:28
4 CPUs in system; running 4 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables       11931142.6 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                     1990.0 MWIPS (9.9 s, 7 samples)
Execl Throughput                               1367.7 lps   (29.9 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks        115173.4 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           32854.9 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        313350.9 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                              664624.0 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                 130097.0 lps   (10.0 s, 7 samples)
Process Creation                               2867.7 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   2698.0 lpm   (60.1 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                    355.9 lpm   (60.4 s, 2 samples)
System Call Overhead                        1557596.0 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0   11931142.6   1022.4
Double-Precision Whetstone                       55.0       1990.0    361.8
Execl Throughput                                 43.0       1367.7    318.1
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0     115173.4    290.8
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0      32854.9    198.5
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     313350.9    540.3
Pipe Throughput                               12440.0     664624.0    534.3
Pipe-based Context Switching                   4000.0     130097.0    325.2
Process Creation                                126.0       2867.7    227.6
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       2698.0    636.3
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0        355.9    593.1
System Call Overhead                          15000.0    1557596.0   1038.4
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         442.8

Pi 1

------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Mon Jul 06 2015 00:10:56 - 00:39:16
1 CPU in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables        1678238.8 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                      267.8 MWIPS (10.0 s, 7 samples)
Execl Throughput                                191.9 lps   (29.9 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks         32795.5 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           10158.0 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks         82736.4 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                              140958.2 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                  15809.0 lps   (10.0 s, 7 samples)
Process Creation                                484.3 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                    365.2 lpm   (60.1 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                     46.6 lpm   (60.6 s, 2 samples)
System Call Overhead                         350787.1 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0    1678238.8    143.8
Double-Precision Whetstone                       55.0        267.8     48.7
Execl Throughput                                 43.0        191.9     44.6
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0      32795.5     82.8
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0      10158.0     61.4
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0      82736.4    142.6
Pipe Throughput                               12440.0     140958.2    113.3
Pipe-based Context Switching                   4000.0      15809.0     39.5
Process Creation                                126.0        484.3     38.4
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4        365.2     86.1
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0         46.6     77.6
System Call Overhead                          15000.0     350787.1    233.9
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                          79.2

System Benchmarks Index Score の値で比較すると、1コアだけでも倍以上の差が付いていて、4コア全ての場合だと確かに6倍近く差が出ていました。
確かに、UnixBenchを落としてくるまでにかかった時間やmakeにかかる時間にも違いが現れていましたので、あながち嘘でもなさそうです。

ベンチマーク取っただけで満足してしまった感がありますが、折角なので何かに使わなければなりません。 さて、どう料理しましょうか・・・。

*1:本当は512MBらしいのですが、初期ロットは256MBなのです

Mission Day Tohokuに行ってきた

1年ぐらい書いてないんじゃないかと思ったら、まだ(?)4ヶ月ぐらいでした。

ここ1ヶ月Ingressを運動代わりに嗜んでいます。陣営は青、まだ(やっと)A8です。
そんなIngress、Persepolisという大規模イベントが6/20に地元開催という事で行く気まんまんだったのですが諸事情で行けず・・・。
その鬱憤を晴らすために、翌日(6/21)の「Mission Day Tohoku」というイベントに参加してきました。
特定のミッションをクリアすると、メダルが貰えるというものです。

地元だと仙台(中心部・秋保・作並・松島)と石巻・女川で開催されたのですが、仙台は人が集まりすぎるという話とか「せっかくならあまり行かない所に」というのがあったので石巻・女川へ行ってきました。

出発

最近仙石線が全線開通したので、電車で行くことに。もちろん仙石東北ラインです。
東北本線仙石線を経由して石巻へ行く路線(の愛称)なのですが、東北本線仙石線では電化方式が異なるのでハイブリッドの新型車両で・・・という感じらしいです。詳しくはWikipediaでもご覧下さい

電車はかっこよかったのですが、モーターがある車両にいたらしくたまーにクッソうるさかったような気がします。
どこで東北本線から仙石線に切り替わるかわくわくしながら見ていたのですが、どこかはよく分かりませんでした・・・一瞬止まった区間があったので、そこらへんでしょうか。

あとは、石巻線で女川へ。1時間半〜2時間に1本て。

女川

そそくさとイベント会場へ向かいましたが、登録とかは必要無かったので、とりあえず食い物を食いに並びました。
が、サンマが中々焼けず・・・その間に記念撮影したり、カード配布終了の知らせを受けたりしながら1時間ぐらい並んでたような気がします。

天気が良いのでビールもうまい。下敷きになってる赤いのはiPad Air(8万円)です。
物販もイベント限定品は既に売り切れていました。Tシャツ欲しかったなー・・・。

お腹も落ち着いた所でミッションをこなしながらぶらぶら。スキャナーやGoogleMapの地図と現在の道が結構違ったり、所々工事中だったので若干迷いましたが、難なくこなしました。

道中に食べたつぶ串最高すぎるでしょう・・・。

で、歩いてみた感じですと、駅や魚市場、水産関係の施設は色々建っていたのですが、そこ以外がまだ途中だなーという印象でした。
今回のイベントのメイン会場も最近出来たばかりで、立地も微妙な感じで人呼ぶのに苦労していたそうです。 これから色々建ってくるという話なので、これからが本番という感じでしょうか。

景色も最高でした。 イベント関係なく、また行きたいです。

f:id:taiko19xx:20150621232321j:plain

f:id:taiko19xx:20150621232339j:plain

f:id:taiko19xx:20150621232353j:plain

f:id:taiko19xx:20150621232410j:plain

f:id:taiko19xx:20150621232419j:plain

縦で撮ったのに横向きになるの謎ですね・・・。

石巻

何も写真撮ってなかった。
16時ぐらいに着いたので、時間も遅く既に人もあまりおらず。イベント自体は女川で完了している(=メダルに必要なコードが貰える、但し後日)のでやらなくても良かったのですが、折角なのでやってみる事にしました。

9種類の中から3つをクリアするというものだったのですがかなり範囲が広く、色んな所を何度も何度も回るはめに・・・。
初めてメインストリートっぽい所をぶらぶら歩きましたが、BGMが流れてたり謎のラジオ(ローカル?)が流れてたりと中々不思議な感じ。
もちろん石巻もカードの配布は終わってました。

何だかんだで何回か行っているのですが、飯屋があまり無いのがちょっと悲しいですね・・・。
探してないせいかもしれませんが。

帰り

体力が切れて爆睡でした。

統括

1日中歩きっぱなしかつスマホタブレットのバッテリー消費しまくりでしたが、とても楽しかったです。
次もあれば是非また参加してうろうろしたいなーと思いました。運営する側も大変ですが楽しそうです。 足も肩も若干痛いので、今週は大人しくしてようと思います・・・。

運営側の方も参加された方もお疲れ様でした。

パソコン周りの環境整理

不定期更新になりましたが、定期的に書きたい欲が湧き出るので書きたい時にバーっと書いてしまいましょう。

買い換えor買い足しを若干悩んでいるので、今の状況を簡単に整理しておこうという内容です。

本体

MacBookPro (Mid 2012)

SSD2つは内蔵で、HDDは外付け。

[asin:B00J4FV9W0:detail]

M550は最近の値下げの波に乗って買いました。

HDDは元々内蔵だったやつで、SSD2つ目はディスクドライブを外して付けました。

最近はゲームしかしてませんね・・・。 一応GPU搭載なので、最近のゲームもそこそこできます。GTAVとかは怪しいですが、FF14なら十分。

モニター

[asin:B00BD0Z9HU:detail]

ベゼルが狭いのと、デザインがそこそこおしゃれなのが気に入っています。端子はHDMIx2とVGAしかありませんが、HDMIしか使っていないです。

画面の状況によって明るさが変わる節電っぽい機能(白が多いと明るくなるような)がありますが、たまに急に眩しくなったり・・・。

そろそろ4Kモニターとか使ってみたいですね。

キーボード

マイクロソフト ゲーミング キーボード SideWinder X4 Keyboard JQD-00017

マイクロソフト ゲーミング キーボード SideWinder X4 Keyboard JQD-00017

最早売ってないですね。

某ネカフェのゲーミングPC席のキーボードがこれでした。

使い勝手は悪くないんですが、若干音が大きいのが難点です。青軸ほどじゃないですが。

マクロも6キーx3パターンで18個登録できるので十分ですし、配列が標準的な日本語106なのがポイント高しです。

マウス

Logicool ゲーミングマウス レーザー G500s

Logicool ゲーミングマウス レーザー G500s

商品名からいつ買ったかバレますね。

表面に加工がされてるせいか汚れにくく、グリップも握りやすいのであまり疲れないです。

重さが調節できるのですが、デフォルトのまま。どれぐらい変わるんですかね・・・。

スクロールの早さも変えられるので、Webページとか見てる時は高速モードで、ゲーム中は細かいスクロール、みたいに使い分けてるつもりです。たまに忘れますが。

ヘッドホン(ヘッドセット)

最近というか昨日買いました。なのであまり使ってませんが、着けた感じは悪くないので普通のヘッドホンよりは疲れにくそうです。

Windowsで何故かホワイトノイズがずーっと鳴ってたりマイクの音声がヘッドホンから出力されていましたが、設定いじってたら治りました。

おわり

Apple純正品?知らない子ですね・・・。

ゲームしかしてないし、GTX970あたり積んでるゲーム用PC買ったほうがいいんじゃないかなぁとおもいました(小並感)